Shige's review

ケチな人間の製品レビューブログです。

GB6フリードのHondaSENSING、ボディーコーティングレビュー

前回レビューしたフリードのHondaSENSINGのことはまた後で、ということで今回はHondaSENSINGのことと前回も少しふれたのですが、ボディーコーティングの補足レビューです。半年使用時点でのレビューになります。

 

◯グラスコーティング、ハイドロフォビックについて

・メリット

汚れが落ちやすくなります。鳥のフンも水をしばらくかければ流れていきます。普段の洗車は水だけでOKというのもうなずけます。しばらくは撥水性も高く、雨水が面白いようにまとまって流れて落ちていくのは見ていても気持ちの良いものでした。(しかし、これはもはや過去の話となってしまいましたが・・・)後は外観も光沢があってきれいです。光沢感はまだ持続しています。キズも付きづらくなっています。ハンドル部分も引っ掻きキズができそうなものですが、まだ全くありません。

 

・デメリット

洗車のときでも水は早く拭き取らないと、シミになってしまいます。遠くから見れば目立ちませんが、よく見ると分かります。それとメリットのところでも少しふれましたが、撥水性能は落ちてきます。メンテナンスキットのコンディショナーで少しは撥水性が戻りますが、2週間ほどで元に戻りました。これに関して一応ディーラーにも確認してみましたが、やはり撥水性は落ちてくるとのことで、これが通常みたいな回答でした。ただ、コーティングが落ちている訳ではないとのことでした。コンディショナーもつけなければいけない訳ではないとのことでした。あとは値段が高いです。最近はコーティングの専門店もありますので、そちらの方がいいコーティングをしてくれそうな気がします。

 

*2020年1月30日 追記

 

撥水性は確かに落ちますが、私の場合その原因は水ジミによるものだったようで、メンテナンスキットの専用クリーナーを使用すると、水ジミが取れ、撥水性がかなり改善されました。水を拭いたときにシミができているのがよく分かりますので、シミが分かったら、試してみるといいです。

 

*追記ここまで

 

・まとめ

*2020年1月30日 修正

 

本当に質のいいコーティングを求めていたり、自力でコーティングする自信があったりする人は付けない方がいいように思います。

きちんとメンテナンスすれば撥水効果は維持できます。メンテナンスする自信がなければ、ネットで調べると、親水のコーティングがいいというのもありましたので、そちらを検討するのもいいかもしれません。水が流れ易くなるので、水ジミができづらいようです。

 

*修正ここまで

 

◯HondaSENSINGについて

・メリット

当然ですが、安全性が各段にあがります。車線を外れてしまいそうになったときは警告プラス強制ハンドル操作をして車線の中に戻してくれます。それと前の車にぶつかりそうになったときも警告プラスブレーキもしてくれます。逆に前の車が発進して離れていったときも知らせてくれます。標識を読み取ってディスプレイに表示してくれるのも便利です。スピードの出し過ぎも少なくなります。速度を一定に保ってくれて、前に車がいればついていってくれる、ACCも便利です。他にもありますが、自分がよく目にするものはこのくらいでしょうか。

 

・デメリット

自動ハンドル操作のLKASは時速65キロ以上からですし、両側に白線がなくなると自動操作はなくなります。白線があってもあやしいと思うこともありますので、何だか中途半端な機能になってしまっています。白線逸脱の警告は逸脱していなくても警告が出ることもあって、これもあやしいものがあります。概ね大丈夫ではあるのですが。

 

・まとめ

自動運転が便利だという思いで付けるものではないです。ハンドルをしばらく操作していないと、警告が出ますし。あくまで安全補助装置として付けるものとして考えるのがいいのかと思います。自動運転が完全になるのは何年先なのでしょうか。もうしばらく先になりそうな気がします。

フリード 5000km走行レビュー

f:id:soregs:20191123185501j:plain

フリードを購入して5ヶ月程経ち、5000km程走行したので、現段階までのレビューをしていきたいと思います。グレードは「G・Honda SENSING 4WD」です。前乗っていたデミオ同様1.5Lのガソリンエンジンです。

ちなみに前乗っていた車はH16年式のデミオの1.5Lの4WDモデルでした。この車との比較ということになります。

f:id:soregs:20191124102615j:plain

 

・購入理由

本当は前のデミオの走りの楽しさもあって次もマツダの車にしたいという思いがありました。そんな中で嫁にはやはり車内が広いミニバンがいいという要望がありました。 なので理想はマツダのミニバンということになるのですが、現在マツダはミニバンは販売していないので、買うなら以前販売されていたものを中古で買うことになります。新車で買うならフリードかトヨタシエンタあたりがいいかなと思っていました。それで嫁とホンダのディーラーでフリードを試乗したところ、嫁が、いい車だと気に入って、これがいい、となりそこで購入ということになりました。

 

・エクステリア

私も嫁も見た目はそこまでいいとは思っていませんでした。ただ、シエンタよりはいいかな、という程度。最近のマツダの車のカッコよさを見ると、どうしても見劣りしてしまいますが、悪くはないという感じです。

 

・インテリア

これもそこまで気に入ってはいません。速度表示もデジタルの数字表記というのも微妙な感じ。あまりオプションもつけてないので、USBもないです。ただ、必要最低限の飲み物ホルダーはあるので、そこまで問題はないです。

オーディオの音質は前のデミオと比較してかなり良いです。クリアになりました。家のテレビの音質くらいにはなった気がします。逆に前のデミオがこんなに悪かったのかと気付かされました。

 

・車内空間

広いです。私の乗っていた昔のデミオもサイズの割に広い車でしたが、勝負にならないです。マツダの展示会でCXー5に乗ったりもしたのですが、それよりも広く感じると嫁が言っていました。

 

・走行性能

ECOモードを常にオンにしての加速はゆったりした感じですが、踏めば速くもなりますし、こんなものかな、という感じです。ECOモードオフだとグッと前に出ますが、エンジンに負担がかかってる感じがして、ほとんどオフにはしません。燃費も気になりますし。 

カーブに関してはこのサイズでこんなに曲がるのか!と思うくらいです。前乗っていたデミオと同等以上に曲がっている気がします。ハンドルは軽すぎず、重すぎず、ちょうどいいです。

ブレーキの効きはいいです。デミオは効きが弱めというか、踏み込む量が大きかったというか。

 

・乗り心地

 前のデミオと比較して静かになりました。足回りも柔らかく、段差もきちんと和らげてくれます。乗り初めはこの違和感に酔ったりもしたのですが、今はもう慣れました。直進安定性もよく、乗り心地はかなりいいと思いました。

 

・燃費

16km/Lくらいです。前のデミオは14km/Lくらいだったので、満足しています。

 

・不満点

自動スライド扉の開閉速度が遅いです。速くてぶつかると大変なことになるので、メーカーの気持ちもよく分かりますが。

それとこれまたオプションでつけたガラスコーティング、ハイドロフォビックとかいう割といいものをつけて、結構頑張って洗車もしていましたが、最近、撥水性能がなくなってしまいました。付属のメンテナンスキットのコンディショナーで一時的にはよくなりますが、すぐに元に戻ります。

 

・総合評価

テレビCMの丁度良いという言葉は本当なんだなという感じで、大きな満足感はないにしても、不満も少ない、いい車だと思います。ただ、前のデミオの走りも結構気に入ってて、そこから今のマツダはさらに進化していると思いますので、今の走りはどうなのかも気になるところではあります。最近出たCXー30とか。なんだかんだ未練ありますね笑。本当はまだHondaSENSINGのこととかもあるのですが、それはまた別の機会にしたいと思います。

富山県朝日町 竹田恒泰氏講演中止に思うこと

先日、11月13日に富山県朝日町で竹田恒泰さんが中高生向きに「日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか」という特別講演を行おうとしたところ、ガソリンを撒くとの脅迫があり、講演が中止になりました。

 

・「ガソリンを撒く」の背景

元々は京都アニメーション放火事件で犯人がガソリンを撒いたことがこの言葉の出所ですが、その後、愛知トリエンナーレの表現の不自由展が、「ガソリン撒くぞ」という脅迫で中止になったことがありました。この表現の不自由展には、昭和天皇の写真を燃やす作品だとか、韓国の従軍慰安婦像が展示されており、かなり反日の傾向にあります。反日というよりは、ここまでいくと、日本ヘイトと言ってもいい程です。それに対して竹田さんは、かなり不快感を示しており、実際に中止になったことがありました。(その後、開催されたようですが)今回の件はその反撃ともとれます。

 

・講演を中止にしようとした人物

実際にガソリン撒くぞと脅迫した人物かどうかは分かりませんが、竹田さんに対して差別主義と言ったり(差別主義者ではない)、過去のブログで女子高生を盗撮したとか(実際にはしていない)大袈裟に宣伝して、逆に差別して陥れて、講演を中止に追い込もうとしていた人物がTwitter上に何名か存在します。実際に中止になったときに、喜んだ共産党議員もいました。

 

・訴訟へ

竹田さんはその中で@chocolat_psyderというアカウントの人物を訴訟するということをツイートしました。結果どうなるか分かりませんが、この訴訟に竹田さんが勝てば、Twitter上で虚偽に該当する批判はできなくなる可能性があります。反日の連中は嘘をついてでも日本を批判、ヘイトするので、竹田さんには頑張ってほしいところです。

 

・講演はネット放送に

竹田さんは講演予定時刻にネットにて生放送をしました。それによって私もその講演を聞くことができました。内容は通常の学校教育では知ることのできない、日本のいい所を紹介していました。教育勅語の話は出てきませんでした。正直、教育勅語がよくないというメディアの報道に私は疑問を持っているのですが。

 

反日サヨクに対する思い

反日サヨクはよく表現の自由を大切にしろ、ということをよく言いますが、今回の件に関しては、自分の都合の悪い講演を中止にしようとしていて、矛盾が生じています。自己中心的にしか考えられないような連中であるということが分かります。感情的に敵対心を持って、どうにか批判して陥れようとしている様に思います。個人的にはあまり関わりたくないです。

 

・最後に

朝日町の学生はこの放送を見たのでしょうか?ツイートを追いましたが、その関係のツイートはほとんどありませんでした。自国に対して悪いようには思って欲しくないものです。そして竹田さんの訴訟がどのようになるのか、注目です。

ワイヤレスキーボード ロジクール K480 レビュー

f:id:soregs:20191110080553j:plain

ブログを始めるきっかけにもなったこちらのキーボード、ロジクールの「K480」をレビューしたいと思います。

 

◯使い方

接続はBluetoothでの接続のみですが、左上のダイヤルで3種類の機種を分けて接続できます。私はiPadしかつなげていませんが、当然iPhoneでもつながります。上には溝があって、iPadiPhoneがたてられるようになっています

f:id:soregs:20191110080828j:plain

f:id:soregs:20191110081402j:plain

溝は、ただの溝でしかないので角度は調整できません。iPhoneの場合は結構角度が浅くなります。どうしても角度を変えたいなら他のものを挟めたりすれば、もう少したてたりはできそうです。

◯使用感

使い心地はそこまで悪い感じはしませんでした。普通にタイピングできています。寿司打でタイピングしてみた結果がこちら。

f:id:soregs:20191110083552j:plain

私は別のPCで5000円くらいお得になったことがあるのですが、それに比べてもあまり変わらないレベルなので、やはり結構いいキーボードなんだと思います。

 

◯不満点

・重量

結構重いです。iPadは持ち運びすることもありますが、このキーボードを持っていく気にはなれません。カタログ値で815gです。私のiPad Air2が444gとのことなので、ほとんど倍の重さです。合わせて持っていけば1kg超えるので、結構な荷物です。とは言ってもノートPCくらいの重量なので、持っていけないレベルではないですが。

 

・電池駆動

このキーボードには単4電池2本が要ります。まだ電池交換したことないですし、カタログ値で2年持つとのことなので、頻繁に交換する訳じゃありませんが、少々煩わしさを感じます。アップル純正のスマートキーボードは電池不要ですから。でも充電式に比べれば、充電する手間がない分、こっちの方が良かったような気はします。

 

◯おすすめできる人

iPadiPhoneで文字を多く打ち、キーボード打ちが慣れている人で、持ち運ぶつもりがない人にはおすすめです。値段はAmazonで3500円程で買えます。私は量販店でポイントを使ったりして、もう少し安く買いました。いい買い物だったと思います。

 

RP360レビュー 高コスパ!?マルチエフェクター

前回のブログで使用しているエフェクターを一通り紹介しましたが、今回はマルチエフェクターのRP360を掘り下げてレビューしていきます。

f:id:soregs:20191103085848j:plain

◯フットペダルについて

前回のブログでは見切れていましたが、本当は左に別売りのペダルをつなげて使用しています。このペダルがあることによってワーミーやワウ、ボリュームはもちろん、エフェクターの中のツマミ設定までも調節できたりもします。使い心地も良好で、1オクターブUPの設定にしたとき、その中の任意の音程で止めることもできました。

 

ただ難点もあって、このペダルには強く押してエフェクターをON、OFFにする機能はありません。よってワーミーなどのフットスイッチを利用するエフェクトを使うときは、本体の方で操作をしてからということになります。そこで切り替えるのにタイムラグが生じてしまうので、それがダメだと、使えないということになります。実はRP360XPというものもあって、それはフットスイッチも付いているタイプなのですが、それだと強く押してONにできるようです。自分の場合はそれだと写真のエフェクターケースに入れるとそれ以外のエフェクターが入らなくなるので、却下となりました。

 

◯音について

音は気持ち音が薄くなっている気はしますが、そこまで気にはならないかなという感じです。バンドで合わせても、音が埋もれることもそんなにはありません。使用するエフェクターによっては埋もれることもありますが、エフェクター内のツマミをいじったり、イコライザーで調整すればなんとかなることが多いです。音が大きくなってノイズが出ることもあるでしょうが、RP360内のノイズゲートを追加すれば、ノイズも結構なんとかなります。

 

◯操作について

 私は中古品を通販で購入したのですが、するとなぜか日本語のマニュアルが付属していませんでした。メーカーから取り寄せると三千円とのことで、せっかく中古で安く買ったのが、新品で買う価格と変わらなくなってしまうので、ネットの英語のマニュアルをネットで翻訳してどうにか使い方を学びました。最初はフットペダルも使えない状況でしたが、なんとかなりました。なので、日本語のマニュアルがあれば問題なく使えると思います。さらにPCにつなげてソフトウェアで音を作ることもできますが、それはマニュアルがなくても直感的に音作りができました。ただ、これも難点があり、エフェクターのパラメーターの文字が小さすぎて読めない場合があります。私はそういう場合、本体で確認しています。

 

◯注意点

最近ソフトフェアを使ってみたのですが、その際アップデートを要求されたようなので、やってみると今まで作ってきた音が全てなくなってしまいました。メーカーに確認するともう元には戻せないとのことで、アップデートの際に書いてあるということでした。が、全て英語で書かれているため適当にOKで進めてしまいました。最近iPhoneとか便利なものばかり触っていたので、そういう場合の問題意識が欠けていました。要注意です。

 

◯まとめ

手軽に、安く、省スペースなマルチエフェクターということで、アップデートで音が消えたこと以外は不満はありません。楽器店などで音を聞いてみて、感触がよければ買ってもいいと思います。 

 

RP360

https://www.amazon.co.jp/dp/B00I534TCY/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_Vf3VDbJD27VDE

 

フットペダル

https://www.amazon.co.jp/dp/B000NLRWEI/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_Nj3VDbNY5G17N

使用エフェクター紹介

趣味でバンドをやっています。そんなに本格的なものじゃなく遊びなので、みんなでデカイ音出して合わせるだけで満足しているバンドです。なのでライブもやる気はないのです。周りからはライブやらいの?とか言われますが、合わせているだけでも十分楽しいですし、プレッシャーもなくゆるくできるし、ということなのです。今回はそんなゆるいバンドで使用しているエフェクターを紹介したいと思います。ちなみに私はギター担当です。

 

f:id:soregs:20191022184929j:plain

・右上黄色「OD-3」(BOSS)

ド定番のオーバードライブ。音抜けもいいし、ちょっと歪ませるなら、かなり使えます。バンドのやり始めたときはこのエフェクター一本だけでした(笑)

 

・右上赤色「M115 Distortion III」(MXR)

ディストーションという名前ですが、歪みはそこまで激しくないです。BOSSで言うところのスーパーオーバードライブに近い感じがします。これも個人的にはかなり使いやすく、どんな曲にでも合いやすいです。

 

・左「RP360」(DIGITECH)

割とコンパクトなマルチエフェクター。持っていた小さめのエフェクターケースにピッタリ入りました。音はデジテックという割にそこまでデジタルな感じはしないです。外部フットペダルを繋げてワーミーとしても使っています。種類の違うエフェクター10種を全てかけられるのもいい感じですが、同じ種類も2つ合わせたくなります。あとは小さいのでスイッチを2つ同時に押してしまって、モードが切り替わって、ルーパーを起動してしまったりとか、てんやわんやになることが結構あるのが難点。欲を言えばもう一つスイッチがあったらよかったと思うけど、踏み間違えも多くなるだろうなぁ。

 

・右下「Minimal Series Black Loop」(One Control)

これは2チャンネルそれぞれ独立のスイッチャーです。1つは右上の2つのエフェクターにつなぎ、もうひとつはマルチエフェクターにつないでいます。これは一番最近に買ったもので、これによって、マルチエフェクターとコンパクトエフェクターの切り替えがスムーズに行えるようになりました。コンパクトの歪みに、マルチの空間系を足したりもできるし、もうこれがないとやっていけないです。

 

◯まとめ

大して音にこだわりのない人ならこんな感じでほとんどのことは何とかなります。本当はマルチにBOSSのMS-3が欲しかったのですが、高いし、音も好みじゃない気がして断念しました。でも音はたくさん変えられるし、コンパクトをループにつないだりもできるので、いつか買ってみたいものです。

台風の中、金沢ドライブ

 昨日は台風の中、嫁の行きつけの病院に行くために富山から金沢へ行ってきました。ちなみにいつもは高速道路の無料区間を使って行くのですが、風が強いので今回は下道で行ってきました。

 

f:id:soregs:20191013093702j:plain

私の愛車はフリード。グレードはG・Honda SENSINGの4WDです。まだ買ってから4か月ほどの新車です。ミニバンの中ではコンパクトな方ですが、それでも高さは1695mmと私の身長を超えてまして、しかも前はコンパクトなデミオに乗っていたので、風にあおられたりしないかなと、内心ひやひやしていましたが、多少のあおりはあったものの、何とか無事に行ってくることができました。少し慣れたらHonda SENSINGの機能の自動運転をやってみたりもしました。雨の日は作動しないと聞いていたのですが、特に何の問題もなく動きました。なかなか便利なものです。5000kmほど走ったら、これまでの感想、レビューをしたいと思っています。

 

台風はこちらでも傘をさしていられないくらいの風で、関東の方も相当な被害が出ているみたいですし、予報通りの台風でした。でも富山ではこれまでにもこのくらいの風はあったので、それほどびっくりしたわけでもなかったですが。とりあえず、こちらは無事でよかったです。まだ台風は消えたわけじゃなく、気が抜けないとのことで、もうしばらくの辛抱です。